コンサルタント日記

熾火(2)
私の好きな漢字のひとつ“熾火”(21th エメラルド会展・出品作品) 熾火・おきび(赤く熱した炭火の意)と読む、慣れない漢字をタイトルにして、2回目、何を書こうと、悩む日々が続く。 ある日、この言葉を私の…

熾火(1)稲葉医師の短歌紹介
新春を飾る、「21thエメラルド展」1月9日から15日まで、有楽町の交通会館で開催、私の木彫り出品、好きな2文字漢字の中のひとつ、熾火(おきび:赤く熱した炭火の意)のことを、今回から色々書いてみたいと思った。…

気 力(9)
(CG作品 出井保勝 画伯)コロナ禍で、ずいぶん出来なかったことがあり、少し落ち着いたところで、 田舎に帰省、兄のお墓参りや9月に亡くなった後輩のお線香あげに金沢に行った。 続けて名古屋に行き、…

気 力(8)
(CG作品 出井保勝 画伯)「師走」の声を聞くと、やっと鎌倉の大仏界隈も賑わい始めた。 修学旅行の観光バスから降りる子供たちの声も色めいてきた。 普段の日常がもどってきた感じがするが、「第6波」油断禁…

気 力(7)
(CG作品 出井保勝 画伯)わが家のミカンは今年、豊作。 数日前からは、台湾リスがくるし、昨日はカラスが食べごろと見てやってくるから、騒がしい。 カラスは“頭がいい”から、わが家のミカンを失敬して、お…

気 力(6)
(CG作品 出井保勝 画伯)雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナカラダヲモチ 欲ハナク 決シテ怒ラズ イツモシズカニワラッテイルご存知、宮沢賢治の有名な『雨…

気 力(4)
(CG作品「不思議な数」出井保勝 画伯)このところ、オリンピック選手たちのパフォーマンスを楽しませてもらっています。 この度のオリンピック開催についてはコロナ禍の下でということで、IOCやJOCや…