コンサルタント日記
経験の活かし方
働いたことのない人には、働く喜びは分からない。遊んだことのない人に、遊びの面白さは分からない。かように、「経験」というものは、非常に大切なものなのだ。先日会った若いデザイナーは、先行デザインという難しい職場で、いろいろと苦労しながら…
小さな秋
「楽しい旅、楽しいゴルフ、温泉! スコアに拘らず晴天と紅葉、……愉快な仲間!命が延びました。ありがとうございました!」と、画家である友人Dさんから、絵手紙の礼状をもらった。それは、先週、新潟県の妙高高原で一泊し、ゴルフをして、「小さ…
デザイナーの武者修業
先日、香港の有名日系企業から、デザイナーの求人があった。国籍を問わず、優秀な人を求むというのだから、日本企業も、ここまでデザイナーに拘り始めたのはすばらしいと思い、私たちも全力投球で人材発掘に当たった。結果、香港在住のデザイナーに決…
デザイナーこそ経営情報を
デザイナーに最も必要な情報は、経営情報だろう。経営者が何を考えているかが分かれば、デザインもし易いはずだ。そういう意味でも、経営者の文言をしっかりと理解しておいたほうがいい。「文言」と言ったが、正式な記者発表などで聞いたものでは遅い。…
塞翁が馬
上海で、インテリア関係の会社を経営し、活躍している若い友人と会った。中国も、北京オリンピックまで何とか持ったものの、その後の落ち込みは激しく、このところ株価も、上海など7割近く落ち、すでにバブルが弾けているという。麻生首相も、「特に…
職人さんとサイクル・ロック
このところ使い過ぎたためか、自転車の鍵の調子が悪い。鍵がゆがんでいるのが原因らしいので、新橋の鍵屋に行き、職人さんに見てもらった。自転車の合鍵は、メーカーから取り寄せないと、在庫はないという。もし、お急ぎなら、駅構内の鍵屋さんにも聞…
デザイナーという職業
「日本経済 3年で再生」と、麻生太郎首相の就任後初の所信表明演説をTVで見ながら、かなりの国民は信用しないのでないかと思うぐらい、政治は病んでいる。二世議員の大臣がこれだけ揃うと圧巻であり、政治家は世襲できることが明解である。デザ…
頑張る日本男児
この日曜日、昔の仲間の定年祝いに、名古屋に馳せ参じた。昔のスタッフ仲間が、次なるスタート台に立つお祝いの会、嬉しい激励会だ。この日を健康で迎えられたことは何よりで、再会が握手から始まるのもいいし、ごつい手の温かみも、また懐かしい。…
日本のサービスは世界一
パソコン、エアコン、オーディオ機器、旅行鞄…と、このところ立て続けに調子がよくないので、まとめて、大手家電店に修理を依頼した。もちろん、売り場が違うから、受付を4箇所回り、現状を説明し、対応をお願いした。以前と違い、対応が早いのに…





PAGE TOP